mizunowa50
46/48

第50号研修みずのわ(44)昭和11・1下水道事業センター発足平成7・5総合実習棟竣工 47年初代研修部長 岩崎 保久就任 7年昭和2・6研修部で研修開始平成4・1第12代研修部長 竹石 和夫就任 48年5・プレハブ校舎完成 8年12・27試験研修本館着工平成3・20本館改修工事竣工昭和1・16研修会報(研修みずのわ)創刊 9年9・29研修修了生3万人達成 49年12・1第2代研修部長 丸山 速夫就任11・1事業団設立25周年を迎える昭和3・25試験研修本館竣工平成3・24研修業務報告会開催 50年4・16初代試験研修本部長 池田 一郎就任 10年7・14第11代本部長 黒沢 宥就任8・1日本下水道事業団発足8・1参与 内田 信一郎就任第2代本部長 岡崎 忠郎就任平成4・1第13代研修部長 大嶋 吉雄就任昭和3・14第1回下水道技術検定試験実施 11年 51年8・1第3代研修部長 橋本 定雄就任11・21第2回検定試験実施(以後毎年11月平成6・30研修修了生3万5千人達成中旬実施) 12年7・3第14代研修部長 渡部 春樹就任昭和2・16第3代本部長 上田 伯雄就任平成1・20第12代本部長 中橋 芳弘就任 52年4・1第4代研修部長 武田 篤夫就任 13年4・16参与 福智 真和就任昭和4・1第4代本部長 遠藤 文夫就任平成4・1第15代研修部長 篠田 孝就任 53年11・16常任参与 安田 靖一就任 14年11・1研修修了生4万人達成事業団設立30周年を迎える昭和6・9第5代研修部長 野端 利治就任 54年平成4・16参与 色摩 勝司就任 15年10・1「特殊法人整理合理化計画」に基づき、昭和10・1第5代本部長 卜部 壮一就任日本下水道事業団が地方共同法人となる 55年平成4・1機構改革により「研修センター」発足昭和3・31研修修了生(延べ)7,603人となる 16年第16代研修センター所長 大嶋 篤就任 56年平成4・1第17代研修センター所長 成田 愛世就任昭和6・5第6代研修部長 伊阪 重信就任 17年8・1第13代本部長 安藤 明就任 57年11・1事業団設立10周年を迎える10・21研修生4万5千人達成昭和4・1常任参与 藤井 秀夫就任平成4・1第18代研修センター所長 髙島英二郎就任 58年8・29研修修了生1万人達成 19年11・16第6代本部長 中村 瑞夫就任平成1・19研修修了生5万人達成昭和4・12試験研修本部を技術開発研修本部  20年1・30研修修了生5万人達成記念行事開催 59年に名称変更する。4・27第1回「研修部OB会」開催平成  21年7・14第19代研修センター所長 藤生 和也就任昭和1・1第7代研修部長 真船 雍夫就任 60年3・27新厚生棟完成平成4・1第14代本部長 村上 孝雄就任  22年4・22研修修了生5万5千人達成昭和4・25第2回 「研修部OB会」開催6・10本館耐震化工事着手 61年10・1第7代本部長 苫米地 行三就任8・3研修業務検討委員会設置3・11東日本大震災昭和3・31研修修了生(延べ)14,311人となる 62年平成4・1機構改革により技術開発研修本部長を廃止し、  23年研修・国際担当理事を設置。昭和1・1第8代研修部長 石川 廣就任初代理事 村上 孝雄就任 63年4・1第8代本部長  千葉 武就任4・1国際展開コース新設4・28第3回「研修部OB会」開催9・21臨時研修「地震対策」実施平成9・1常任参与 村上 仁就任平成4・17研修修了生60,000人達成 元年  24年11・1事業団設立40周年を迎える11・22臨時研修「放射能対策」実施平成3・31本館改修工事竣工3・29本館耐震化工事終了 2年6・11第9代研修部長 亀田 泰武就任10・8第4回「研修部OB会」開催平成4・1第20代研修センター所長 藤本 裕之就任  25年11・1第2代研修・国際担当理事 野村 充伸就任平成7・16第10代研修部長 石川 忠男就任 3年7・26研修修了生2万人達成平成4・1第21代研修センター所長 花輪 健二就任  26年平成4・1第9代本部長 清野 圭造就任 4年4・1第11代研修部長 星隈 保夫就任平成11・1第3代研修・国際及び西日本担当理事 11・1事業団設立20周年を迎える  27年畑田 正憲就任平成3・26第5回「研修OB会」開催平成4・1第22代研修センター所長 細川 顕仁就任 5年7・1常任参与 北井 克彦就任  28年7・1研修修了生70,000人達成平成7・1第10代本部長 小林 紘就任 6年10・7研修修了生2万5千人達成研修センターのあゆみ

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です