雨水通信教育システム~雨道場~ No.010
16/40

雨水通信教育システム~雨道場~2015.11月号No.01016第1問文章内の空欄を以下の記号から選んで埋めよ。【問題】(基礎問題)(①)とは固体の壁で囲まれた管の中の水が充満して周囲の壁に圧力を加えている流れをいう。(②)とは大気と接し流量や水路断面の変化により水面の高さが上下する自由水面をもつ流れをいう。(③)とは時間経過に関係なく(④)、流速が一定な流れであり、(⑤)とは時間経過とともにそれらが変化するながれである。(⑥)とは水路のどの場所でも(④)が等しい流れで、(⑦)とは場所によって流積や流速が異なる流れである。(⑧)とは、水粒子が水路壁と平行に層状をなして流れる場合で、(⑨)とは流速や水路断面が大きくなって水粒子が入り乱れて流れる場合をいう。(⑩)とは(⑪)で水深が深く、流速の小さい場所での流れで、上流に水面波が伝わる。(⑫)とは流速が大きく水深が浅い場所での流れで、上流に水面波は伝わらない。(⑩)と(⑫)を見分けるため、v/√(gh)で求めた値を用いる。この値を(⑬)といい、(⑬)=1のときの流れを限界流という。ア.定流,イ.不等流,ウ.緩勾配,エ.流積,オ.等流,カ.管水路,キ.層流,ク.乱流,ケ.射流,コ.フルード数,サ.開水路,シ.不定流,ス.常流オリジナル設計㈱の協力により作成導入編

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です