雨水通信教育システム~雨道場~ No.002
12/21

雨水通信教育システム~雨道場~2014.3月号No.002【問題の回答・解説・基礎知識の学習】(基礎知識)第3問の回答・・・③①【解説】②【解説】正解近年地下街や地下室への雨水浸入浸水による幹線道路の交通の正解放流先の水位が高く下水管きょ内までその水位の影響を及ぼすことを近年、地下街や地下室への雨水浸入、浸水による幹線道路の交通の支障、床上浸水による個人財産の被災など、甚大な被害が発生しています。国土交通省では、従来の計画降雨を超える大雨に対して、住民が安心して暮らせるよう、関係する機関が、住民(団体)や民間企業等の参画のもと、協議会等の場を通じて役割分担し、住宅地や市街地の害策/放流先の水位が高く、下水管きょ内までその水位の影響を及ぼすことを背水といい、その結果、下水管きょ内の水位が上昇し、くぼ地等の低地区で浸水被害が生じることがあります。背水の影響を受ける恐れがある場合には、必要に応じて、不等流計算等により動水勾配線を算出し、浸水の発生が懸念される地区の予測や採行詳細等③【解説】④【解説】浸水被害の軽減を図るために実施する対策を定めた計画を「100mm/h 安心プラン」として登録する仕組みを平成25 年4 月に開始しています。ポンプ排水の採否の判断を行います。また、詳細に浸水状況の予測等が必要な場合は、浸水シミュレーションを活用して検討します。誤り正解【解説】【解説】H19.6の社会資本整備審議会下水道小委員会における「新たな時代における下水道のあり方」では、長期の目標として、総合的な対策により、既往最大降雨(過去に観測した最大規模の降雨量)に対する浸水被害の最小化を図るその際ハード整備の長期的目標水準は地区の実国土交通省の河川事業により、全国13地域(札幌周辺、岩手・宮城、福島、関東、新潟、富山・石川、静岡、中部、近畿、岡山、広島、九州北部、桜島周辺H26.2現在)の都市部を中心に提供しています。国土交通省HP(下記URL参照)からは降雨画像情報(250mメッシュ1分の最小化を図る。その際、ハード整備の長期的目標水準は、地区の実情を踏まえ、許容可能な浸水深、費用対効果を勘案しつつ設定する。中期の目標として、重点地区は概ね10年間に1回、一般地区は概ね5年間に1回発生する降雨に対する安全度の確保を基本とし、当面の目標は、重点地区について既往最大降雨に対して総合的な対策により浸土交通省HP(下記URL参照)からは、降雨画像情報(250mメッシュ、1分周期配信)が提供され、数値データについてもデータ配信事業が開始されています。任意の地点での雨量がリアルタイムで把握できるため、防災・減災活動や工事の安全管理等への利用が期待されています。基礎知識の学習水被害の最小化を図るとしています(途中一部略)。参考文献※問題の回答・解説は、あくまで問題作成者の見解であり、個別の事象を適切に解決できるものとは限りません。①ストックを活用した都市浸水対策機能向上のための新たな基本的考え方(中間とりまとめ)平成26年1月②下水道施設計画・設計指針と解説前編2009年版(社団法人日本下水道協会)P.75③平成19年6月社会資本整備審議会下水道小委員会「新たな時代における下水道のあり方」④XRAIN雨量情報については、国土交通省ホームページhttp://www.river.go.jp/xbandradar/12日本水工設計(株)の協力により作成

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です