雨水通信教育システム~雨道場~ No.009
14/38

雨水通信教育システム~雨道場~2015.9月号No.009【基礎問題】計画雨水流出量の算定第1問下水道の雨水流出量の算定においては、a.流域特性:地形条件,土地利用状況等、b.流出特性:降雨規模,降雨パターン,流達時間,流出波形等、c.治水施設の特性:処理能力,施設の配置,整備進捗、d.浸水特性:溢水型,内水型、e.実用的であることが重要なポイントとなります。また、下水道雨水排除施設計画に用いる計画雨水流出量の算定にあたっては、その目的によって適切に選定する必要があります。次の目的に応じて、適切と考えられる計画雨水流出量の算定方法を選択して下さい(複数可)。問(1)目的:浸水対策/自然流下管の断面算定①実験式②合理式③合理式合成法④修正RRL法⑤タンクモデル問(2)目的:浸水対策/貯留施設の容量算定①実験式②合理式③合理式合成法④修正RRL法⑤タンクモデル問(3)目的:浸水対策/浸透やオンサイト貯留による流出抑制効果①実験式②合理式③合理式合成法④修正RRL法⑤タンクモデル問(4)目的:合流改善対策/未処理放流の状況把握・雨水滞水池の容量算定①実験式②合理式③合理式合成法④修正RRL法⑤タンクモデル(株)NJSの協力により作成導入編14

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です