雨水通信教育システム~雨道場~ No.12
1/37

雨水通信教育システム~雨道場~雨水通信教育システム~雨道場~事務局E-mail:hashimoto-t92tc@mlit.go.jptel: 03-5253-8432 1[2016年3月号]事務局の橋本です。皆様、お待たせしました!日本初の下水道の雨水対策に資する情報基盤「」の試行版を公表します。詳しくは次頁以降で紹介します。全47都道府県より浸水対策の勉強会を開催したとの報告がありました。平成28年度も引き続き、今年度のフォローアップした上で、勉強会の開催をお願いします。今年度最後の基礎問題&ケーススタディでは「水位周知下水道制度」をテーマにしました。ぜひチャレンジしてくださいませ。最後に、お礼のご挨拶です。約1年間、雨道場の担当をさせていただきましたが、本号をもって次の担当にバトンを渡すこととなりました。ご愛読・ご協力いただいた皆様、これまで有難うございました。次号からも引き続きよろしくお願いいたします。国土交通省『雨水対策に係る最近の動き』■第3回「水害ハザードマップ検討委員会」を開催しました(H28,3.1)水害ハザードマップを避難行動に直結するものとするため、利用者目線に立ったハザードマップの改善と想定最大規模の水害を踏まえた避難方法について、とりまとめに向けた検討を行いました。参考:http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/suigaihazardmap/index.html2016.3月号No.012■全都道府県で浸水対策勉強会が開催されました(H28,3.15)今年度より推進している、全都道府県における浸水対策に係る市町村下水道職員向けの勉強会等の枠組みにつきまして、全都道府県において開始されたとの報告がありました。■第2回「新たな雨水管理計画策定手法に関する調査検討会」を開催しました(H28,3.15)第2回「新たな雨水管理計画策定手法に関する調査検討会」において、新たな雨水管理計画に関するガイドライン類の改訂・策定に向けた検討を行いました。ガイドライン類は、来年度早々に改訂・策定予定です。国土交通省下水道部(第30回下水道職員健康駅伝大会)■第2回「雨水管理国際標準化検討会」を開催しました(H28,3.22)ISO/TC224(飲料水及び下水サービス)のワーキングループWG11において検討中の雨水管理に関する国際規格案(日本提案)について、各国意見からの対応方針の検討等を行いました。■GAIAプロジェクト中間成果報告会を開催しました(H28,2.26)平成28年2月26日、GAIAプロジェクト(下水道技術研究開発)の中間成果報告会を開催し、研究者、傍聴者など、計80名程度の皆様にご参加いただき、産学官交えた意見交換がなされました。■情報基盤「アメッジ」の試行版を公表します(H28,3.30)人材育成、浸水対策の立案や民間事業者等による新技術の開発等に活用できる、下水道の雨水対策に資する情報基盤「アメッジ」の試行版を3/30に公開します。詳しくは次頁をご覧ください。参考:http://shinsui-portal.jp■下水道施設における雨水(あまみず)利用に関する事例集を公表します(H28,3.30)下水道施設において雨水利用に取り組んでいる先行事例等をとりまとめた事例集を公表します(3/30公表予定)。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です